脳梗塞や脳出血による後遺症に対する新しいリハビリの方法として、「動きのコツ」のリハビリをご紹介しています。「立つ」、「歩く」、「手を使う」といったそれぞれの動作ごとに自宅でできる「楽に動ける」ためのリハビリメニューを紹介!
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
神戸、大阪で噂になっている
脳梗塞・脳内出血の
リハビリ専門の
動きのコツ研究所で代表を
務める生野達也です!
患者さんを
見ていると
麻痺のある手は
いつも固く丸まって
握り込んでいると
いうことがよく
見受けられます(>_<)
そんな時
よく良い方の手で
指を伸ばすように
ストレッチする
ということがあると
思います☆
指がよく伸びて
気持ちいいや
少し痛いけど
頑張って
伸ばしている(>_<)
など様々だと
思います☆
しかし
伸ばした手も
何かの拍子に
すぐに丸まって
もとに戻ると
いうことがよく
あると思います(・・;)
今回は指を
伸ばす以外に
手を少しでも
開けるような
コツをお伝えしたい
と思います(^^)
☆マンツーマンで
あなただけの動きのコツ
を見つけるための
日本唯一の場所…

ホームページはコチラ
☆ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックをお願いします(^-^)

にほんブログ村
今回は
【指の動きのコツ】に
なります(^^)v
では早速いきますよ!
指が丸まってしまうと
なかなか開けなくなる
のはなぜでしょうか?
実は
手は指や手首には
曲げる筋肉が多く
そして
曲げる筋肉の方が
伸ばす筋肉よりも
強いのです!
なので
いくら伸ばしても
曲げる筋肉が
勝ってしまうので
いつの間にか
丸まってしまう
ということに
なってしまいます(>_<)
そして
丸まった指を
見てみて下さい☆
指の腹は
握り込んでしまうため
本来指で探索したり
物を触るという
機会が減り
指の感覚の機能も
落ちてしまいます(>_<)
では
どうすればいいのか?
まず
ハンカチやティッシュ
服やマフラーなど
他の物でも
構わないので
それぞれ一枚ずつ
用意して下さい☆
そして良い方の手で
ハンカチを手に取り
握り込んでいる
親指の腹や
人差し指の腹など
感触がわかるかどうか
触ってみて下さい!
う~ん
よくわからないな(T_T)
という方は
良い方の指でハンカチや
ティッシュの感触を
触って確認してから
もう一度
麻痺している指の腹
に当てて感触を確かめて
みて下さい☆
焦ってはいけませんよ☆
ゆっ~くり
少しでもいいので
良い方で感じた
感触を思い出して
麻痺側の指の腹でも
感触を探して
みて下さい(^^)
あっ!
何か感じた♪
という方は
もう一方の
ティッシュもしくは
ハンカチの方でも
感触を確かめて
みましょう☆
柔らかさの違いや
感触の違いが
少しでも感じる
ことが出来た
でしょうか?
指の腹でわかったら
少し指が伸びやすく
なっていることも
あるかもしれません♪
では次に自分の太もも
に手を置いて
みましょう(^O^)/
この時に大切なことが
ズボンなどの
服の素材を指の腹で
確かめるようにしながら
「伸ばす」のではなく
「置く」ようにして
良い方の手で
優しく麻痺側の指を
開いてみて下さい☆
良い方の手で
麻痺した指を
少し動かしながら
素材を確かめる
ように集中しながら
すりすりと触って
いきましょう☆
そうしながら
太ももの形に合わせて
ゆっくり手を
置いてみましょう☆
するとどうでしょうか?
握り込みが
少なくなったり
手が開いたままで
太ももに置けて
いないでしょうか?
実は
指の腹はとても
繊細で物を操作する
際の感覚を受け取る
のに適しているのです☆
なので
指の腹で感触を
確かめることで
指を曲げる筋肉が
緩みやすくなる
という訳です(^O^)/
今回は
手を開くコツと
しまして指の腹で
探索する重要性から
開くコツをお伝え
させて頂きました☆
良かったら、
実践された感想など
何でもいいので
お聞かせくださいね!
☆マンツーマンで
あなただけの動きのコツ
を見つけたい方は

へご相談ください!
ホームページはコチラ
※厳選された動きのコツの情報
をメールで携帯へお届けします!
無料メルマガ登録は、今すぐ
登録フォームから!
――――――――――
「より多くの方に
”動きのコツ”を知って
もたいたい!!!」
”動きのコツ”のリハビリ
動画を無料で大公開中
(1)解説:動きのコツとは?
⇒コチラ
(2)実際のリハビリ場面の動画
⇒コチラ
(3)体験インタビュー
⇒コチラ
※動きのコツ研究所の
パンフレット無料送付
を希望の方は
〇名前
〇住所
〇電話番号
を記入の上、以下の
アドレスまでメールして
くださいね↓↓
info@ugoki-no-kotsu.com
――――――――――
☆ブログランキングに参加しています☆
応援のクリックをお願いします(^-^)

にほんブログ村
スポンサーサイト
| 脳梗塞・脳出血 後遺症の新たなリハビリ「動きのコツ」ホーム |
コメント
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://ugokinokotsu.blog.fc2.com/tb.php/415-2a367e18
- →この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)